トクトクふるさと納税

ふるさと納税に関するお得情報を掲載

【返礼品】調査レポート_兵庫県加西市_ゼロ活力なべ(L)5.5L

ゼロ活力なべ(L)5.5L編

  本日は兵庫県立フラワーセンターを有する緑豊かな都市である「兵庫県加西市」の大人気返礼品を紹介します。その返礼品は何かというと、

ゼロ活力なべ(L)5.5L」です。

これは、圧力鍋の一種ですが世界最高クラスの調理圧で、沸騰したらすぐ火を消すだけの「0分料理」を実現するという優れものです。圧力鍋初心者の方でも安心して使えます。

返礼品調査レポート

 それでは、返礼品について詳しく見ていきましょう。

※各評価は個人の独断と偏見で設定しています。最高評価は★5です。

  1. 総合評価 ★★★★☆ : 4

     今回の返礼品は調理器具である圧力鍋です。圧力鍋は料理がおいしくできるだけでなく、時短や光熱費の節約など大きなメリットがありますので使いたいと考えている方は多いと思います。しかし、値段が高額なので、なかなか購入にまではいかない方がいるのも事実です。どうせなら、ふるさと納税を使ってこのような高額品をゲットするのもありかと思います。また、本製品はイラスト付きレシピがなんと、98種類もよいされていますので、初心者でも簡単に使えます。そのため、総合評価は「★4」としました。その他、加西市にはいろいろな返礼品がありますので、皆様もふるさと納税をぜひとも検討してみては如何でしょうか?

  2. 還元率 ★★★★★ : 5

     返礼品は調理器具ということで、ネット通販での最安値を見てみますと「29,000円」となっていますので、この単価で計算させて頂きました。そのため、還元率は、「58%」となりました。通常では30%程度の還元率ですので、非常にお得な返礼品であると考えます。そのため、評価は「★5」です。

  3. 寄付金額 ★★☆☆☆ : 2

     寄付金額は50,000円になります。ふるさと納税は大体10,000円で寄付というところが多いですので、非常に高額な返礼品になりますので、「★2」です。ただし、圧力鍋がもらえるので、この金額は致し方ないと思います。この金額を寄付できる人はかなり限定的になると思います。

  4. 自治体との関連性 ★★★★★ : 5 

     兵庫県加西市は以下のようなものが有名です。

    • お米

    • 醤油

    • ニンニク
    • ぶどう(ピオーネ、ベリーA)
    • 日本酒

    加西市は農業が盛んでお米やぶどうなどを栽培しています。また、そこから派生して、日本酒やTVで紹介されて、今人気急上昇中の「もろみにんにく」など素材を生かした商品を多数生産しています。本返礼品は、圧力鍋という調理器具ですが、こちらを製造しているのが「アサヒ軽金属工業」です。アサヒ軽金属工業はこの加西市に工場を持ち、たくさんの製品を製造し、加西市に貢献しています。そのため、本返礼品は地域と関係の深い製品と言えますので、関連性は「★5」です。その他の名産品の返礼品へのリンクは以下にありますので、ご活用ください。

 返礼品リンク

 以下が本日紹介した返礼品のリンクになりますので、ご興味のある方はご活用ください。

ゼロ活力なべ(L)5.5L

以上

【2019】父の日にお勧め ふるさと納税でプレゼント

 気分が早いですが、6月の第三日曜日は、「父の日」です。日ごろの感謝の意味を込めて、ふるさと納税で父にプレゼントを送ってみては如何でしょうか?

本日は、そろそろ準備を始めなければならない「父の日」のプレゼント用返礼品を特集したいと思います。独断と偏見でランキングした返礼品をご紹介します。

2019年の父の日はいつ?

 では、2019年の父の日はいつでしょうか?

2019年6月16日が父の日です。まだ時間があると思っている人もいるかと思いますが、時間がたつのはあっという間です。早めに準備をしましょう。

父の日の始まり

 毎年6月の第3日曜日は「父の日」となっています。では、この父の日ですが、いつごろからどのようにして始まったのでしょうか?

その起源は、1909年のアメリカにあります。当時、アメリカ、ワシントン州のスポーケンで、母親を亡くしながらも6人の子どもたちを懸命に育てたお父さんがいました。その娘の一人が、母の日があるのに父の日がないのはおかしいということで、自分が通う協会の牧師に頼み込んで父親を祝う礼拝をしてもらったのが起源と言われています。その父親の誕生日が6月で、礼拝を実施した日が6月の第3日曜日だったので、この日が父の日となっています。その後、アメリカにおいて正式に国の記念日となったのは1972年の事だったそうで、以外に新しい記念日です。

日本で父の日が広まったのは1980年ごろだと言われています。日本では、その他の記念日同様に、デパートの販売戦略によって広められたということです。

父の日の贈り物は?

  母の日には白いカーネーションを送るのが通例となっていますが、父の日は赤いバラです。これは、父の日の由来となっている子供たちが成人後にすぐになくなってしまった、父親のお墓に備えたのがバラだったということに由来しているそうです。

日本では、「黄色いバラ」を送るのが定着しています。これは、1981年に設立された「日本ファーザーズ・デイ委員会」が開催している、「父の日黄色いリボンキャンペーン」に由来しています。幸せを呼ぶ黄色をイメージカラーとして定着させる要因にはこのように特定団体のキャンペーンが影響しています。

父の日のプレゼント

 父親に喜ばれるプレゼントとは何でしょうか?ここからは、独断と偏見で選ぶ父の日のプレゼントをランキング形式でご紹介します。もちろん、ふるさと納税でゲットできる品になります。

第1位 フラワー(花)

 母の日の定番プレゼントのお花ですが、父の日でも定番です。男性に花を送って喜ばれるのかと考えている方もいると思いますが、意外と喜ばれます。というのも、普段はあまり貰うことがないので、かえって新鮮に感じるのでインパクトがあり、感謝されること間違いなしです。

第2位 お酒

 お酒を飲むお父さんも多いのではないでしょうか?

普段のみ慣れてないお酒をふるさと納税でゲットすれば、きっと喜んでくれるのではないでしょうか?飲み過ぎはもちろんよくありませんが、父の日ぐらいあなたの送った良いお酒で酔ってもらえればと思います。

第3位 湯呑、コップ

 せっかくのプレゼントですから、毎日使えるものを送るというのもどうでしょか?一日一回は使うものであれば、何度もプレゼントをもらった時の感動が蘇ってきます。毎日使うものでおすすめなのが、この湯呑やコップです。朝のお茶や夜の晩酌に使えるものをリストアップしてみました。

第4位 お酒のおつまみ

 お酒だけでは芸がありません。お酒に合うおつまみも一緒の送ってこそ、お酒が生きるというものです。不思議もので、お酒だけでも楽しめるのですが、それに合ったおつまみがあるとより一層おいしくお酒が飲めます。

第5位 財布

 以外とくたびれた財布を使っているお父さんは多いのではないでしょうか?財布は毎日使いますし、きれいなものを使っているほうが幸運が舞い込んでくると言われます。ふるさと納税でオシャレなお財布をプレゼントしてみては如何でしょうか?

 

 日ごろの感謝の気持ちを伝えるのは非常に大切なことだと思います。ふるさと納税を通じて普段はできない感謝の気持ちを伝えるということを実践してみては如何でしょうか?

以上 

【5月】今が旬!ふるさと納税でカツオをゲットする

 本日は「今が旬」リリーズの第三弾をご紹介します。それは何かというと、初夏の風物詩として昔から珍重されてきた「初ガツオ」です。

江戸中期の俳人である山口素堂が「目には青葉 山ほととぎす 初カツオ」と呼んでいるほど昔から日本人の間ではこの時期に食べられていたものです。

カツオの旬は2度ある

 カツオは1年間に2度旬の時期があります。カツオは熱帯性の回遊魚で、春にかけて日本を北上するのが一回目の旬であり、「初カツオ」と呼ばれています。初カツオは江戸時代は「女房を質に入れていも食べたい」と言われるほどの美味しさで、香りがよくさっぱりとした味になっています。初ガツオは表面をあぶった「たたき」で食べるのが美味とされています。

また、秋になり日本を南下するときが2回目の旬で、これを「戻りカツオ」と呼んでいます。戻りカツオは脂ものっており、刺身で食べるのがおいしいと言われています。

おいしいカツオの選び方

 そんな今が旬のカツオですが、おいしいものの見分け方はなんでしょうか?

一般的に良いとされているのは以下の特徴を持つものです。

  • 全体の色・模様

    まずは、全体の色やカツオのその特徴的な模様をチェックしてみましょう。全体が青く光っており、腹回りの縞模様がはっきりしているのが新鮮な証拠です。この腹回りの縞模様は、死後に現れるもので、泳いでいるときは見えないそうです。鮮度が落ちるとこの縞模様がぼやけてきます。

  • 腹回りの太さ

    頭が小さく、腹回りが太っているのが脂ののっているおいしいカツオです。背びれ当たりの部分を触ってざらざらしていれば、新鮮である証拠です。

 

カツオの栄養は?

  カツオは高血圧、動脈硬化、肝臓疾患などの生活習慣病を予防する効果がある食材として注目されています。では、カツオにはどのような栄養が含まれているのでしょうか?

  1. EPA(エイコサペンタエン酸)

    EPAは、青魚に多く含まれる必須脂肪酸で、氷点下でも固まらずに血液をサラサラにしてくれる効果が期待できます。

  2. DHA(ドコサヘキサエン酸)

    こちらも、EPAと同じく必須脂肪酸で、人間の体内で生成することができない必須脂肪酸であるので、食事から積極的に摂取しなければいけません。また、脳の働きを活発にする効果もあるとされていますので、魚を食べると頭がよくなるというのはこういう成分から来ているものと思われます。

  3. タウリン

    タウリンは、血液中のコレステロール中性脂肪を減らします。また、肝臓の消毒にも効果があるため、アルコールを飲み過ぎた場合などに摂取するとよいとされています。

  4. ビタミンB12

    神経および血液細胞を健康に保ち、全細胞の遺伝物質であるDNAの生成を助ける効果があります。カツオは血中に含まれるビタミンB12の含有量が魚肉の中ではトップクラスです。

カツオは健康に必要な栄養素を豊富に含んでいますので、ぜひともおいしく頂きたいですね。

カツオの保存方法

  カツオを一匹買ってきたが、食べきれない。そんな経験をお持ちの方も多いと思います。そこで、カツオの保存方法をご紹介します。

  1. 冷凍保存

    カツオも冷凍保存することができます。冷凍する際は、切り身ではなく、冊(一口サイズに切ってあるのではなく、ブロック状態のもの)で保存しましょう。切り身の場合は、表面積が大きくなるため、空気に触れる面積が大きくなるため、劣化が早いです。また、冷凍する際は、キッチンペーパーなどで、水気をよくふき取ってから保存することで臭みの防止になります。

  2. 加工保存

    生のまま冷凍保存してもよいのですが、ひと手間加えることで解凍後美味しさに違いが生まれます。カツオは冷凍すると臭みが出ることがあります。そのため、「たたき」や「漬け」にしておくことでこの臭みを抑えることができます。冷凍する前に処理することで、解凍後も簡単に召し上がることができます。

ある程度保存はできますが、新鮮なうちに召し上がるのが一番です。

カツオを使った料理

 カツオを使った料理はたくさんありますが、栄養価を損なわないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

EPADHAはカツオの脂に多く含まれています。そのため、焼いたりすることで、脂が落ちてしまうと、これらの成分は減少してしまいます。(加熱によって減少するわけではありません。)そのため、熱をあまり加えすぎない調理方法が良いとされています。以下のような調理方法がおすすめです。

  • 刺身
  • 漬け
  • 佃煮

レシピで使った便利グッズ

 カツオの調理や保存するのに便利なグッズもここで紹介したいと思います。料理が楽になること間違いなしの逸品ですので、使ってみてください。

  1. ガスバーナー

     料理をする際に何かと便利なのが、このガスバーナーです。ちょっと表面に焦げ目をつけたいときに便利に使えます。カツオでは、たたきを作るときに表面をこのバーナーで焼くとおいしく簡単にカツオのたたきが作れます。

  2. 刺身包丁

    料理は形から入ったほうが良いと思います。私も昔は普通の万能包丁で魚を切っていたのですが、やはり刺身包丁のほうが切り口がきれいに切れて、良いです。特にたたきは切り口がぼそぼそになりやすいく、包丁1つで味にも大きな違いが生まれます。お刺身が好きな方は、一本持っておくと便利だと思います。

  3. 燻製鍋

    鰹節を自分で作れたらいいと思いませんか?鰹節は寝かせたり手間はかかりますが、自作することももちろん可能です。カツオが余ったら鰹節作りにもチャレンジしてみては如何でしょうか?また、鰹節以外にもソーセージやベーコンなどにも利用できるので、いろいろなものに活用できそうですね。

カツオのふるさと納税返礼品

  さっぱりとおいしいカツオですが、ふるさと納税を使えばよりお得においしいカツオがゲットできます。以下にリンクを載せていますので、ご活用ください。

たたきにした状態で送付してもらえるので便利です。また、鰹節などは鰹節削り器もセットになっているので大変お得です。

 

 

以上

 

ふるなびトラベルでお得に旅行!メリットとデメリットとは?

 本日は、ふるなびの関連サイトである、「ふるなびトラベル」をご紹介します。ふるなびとは何が違うのか、どんなメリットやデメリットがあるのかを徹底解説します。

ふるなびトラベルとは?

  ふるなびトラベルとは、ふるさと納税ポータルサイトである「ふるなび」と旅行会社「日本旅行」が展開する新しいふるさと納税サイトです。最近は「物消費」から「こと消費」へ消費がシフトしています。物を買うのではなく、体験や経験できるものにお金を使うという思考に変わってきています。この考え方がふるさと納税の世界にもやってきています。今までは、お肉やお魚といった返礼品でしたが、これからは直接その自治体に旅行に行き、魅力を体験するといったことができるようになっています。

具体的には、ホテルの宿泊チケットや飛行機チケットなどで旅行を補助するような返礼品も登場しています。

ふるなびトラベルではそういった「こと消費」である、旅行に特化した返礼品を扱うサイトです。

ふるなびとの違い

 ふるなびとふるなびトラベルの違いは何でしょうか?特徴的なところを以下にまとめます。

  1. 返礼品は旅行関連のみ

    ふるなびの返礼品は食品から家電まで幅広い品ぞろえですが、ふるなびトラベルは旅行に特化しているので、旅行関連しかありません。一方で、ふるなびでは、旅行券も取り扱っているので、正直ふるなびでこと足りるのではないかと考えてしまいます。

  2. 寄付金をふるなびトラベルポイントに変換

    ふるなびでは、返礼品を申し込む際に寄付という形でお金を支払うのですが、ふるなびトラベルではワンストップで行きません。寄付金を一旦ふるなびトラベルポイントという独自のポイントに交換します。このポイントを使って旅行プランに申し込みます。正直言うと、ちょっと面倒くさい仕組みだと思います。どれくらいの寄付金でふるなびトラベルポイントがもらえるのかは、ポイント換算シミュレーターがありますので、こちらもご参考にしてください。

  3. 最低寄付金額が20,000円

    ふるさと納税では安い返礼品では、2,000円ぐらいから寄付できるのですが、ふるなびトラベルでは、「20,000円」と少し高めの設定です。旅行ということで、単価が高いため致し方ないところはあります。現状登録されている旅行プランでは、20,000円で行けるところはなく、もう少し寄付を実施しないといけません。

ふるなびトラベルの使い方

  ふるなびトラベルは以下のステップで利用することができます。普通の旅行予約サイトと同じような流れですが、ふるさと納税というだけあって、寄付を実施するところが通常の旅行の予約より手間がかかりますね。慣れてしまえば、それほど違和感のある操作ではないと思います。

  1. ふるなびトラベルへログイン(会員でない方は会員登録)
  2. 旅行プランを選択
  3. 電話にてご予約
  4. 予約内容を確定するための、利用申請
  5. 必要なポイント分の寄付を実施
  6. 実際に旅行に行く

ふるなびトラベルのメリット&デメリット

メリット
  1. ふるなびにはない限定旅行プランがある

    ふるなびでも宿泊券や航空券の返礼品はありますが、こちらのふるなびトラベルでしか扱っていない旅行プランもあります。こちらの旅行プランをご所望の方にはメリットのあるサイトだと思います。

  2. 地域のお土産や体験がセットにできる

    宿泊券だけではなく、その自治体のお土産や現地での体験ツアーもセットで申し込むことが可能です。サイトでは、周辺のおすすめスポット情報も併せて掲載されているので、一緒に申し込むことも可能になります。

デメリット
  1. 提携自治体が少ない

    なんといっても、まだ提携している自治体数が少なく選択肢があまりないのがデメリットです。行きたい旅行先があっても、提携していないのではこのサイトを使いようがありません。

  2. 手続きが面倒

    ネットで完結しているのであれば、まだよいのですが、電話での予約が必要などサイトの手続きが面倒なところがあります。ふるなびのようにネットで完結できるようになれば、さらに使いやすいサイトになると思います。

  3. 余ったポイントが使えない

    ポイントサイトの宿命ですが、ポイントが余ることがあります。例えば、10,000ptを寄付金で交換したとして、旅行プランに9,800pt使うと残りの200ptはそのまま使えません。さらに、このポイントは他の自治体に適用することもできないので、使い勝手が悪いです。

提携自治

  現在(2019/5)にふるなびトラベルと提携している自治体は全部で11自治体です。数としてはまだまだ少ないですので、今後に期待したいところです。しかも観光地としてはあまりメジャーなところがまだ揃っていないので、利用するにも躊躇してしまいそうです。一方で、まだ開拓されていない観光地を自ら切り開こうとお考えの方にはチャンスかもしれません。具体的な自治体は以下になります。

お勧めプラン

  ふるなびトラベル経由で申し込める旅行プランの中で、お勧めのものをご紹介します。

  1. 松園荘 保津川亭(1泊夕朝食付) 京都府亀岡市

    京の奥座敷、いで湯の里にある、松園荘です。名物の温泉を楽しめるのはもちろんのこと、京都では珍しくトロッコ列車保津川下りの楽しむことが可能です。食事も夕朝と付いてきますので、お得な旅行プランになっています。

  2.  ホテルグリーンプラザ白馬 宿泊プラン(1泊夕朝食付) 長野県小谷村

    北アルプスの峰々を背景に、外部の影響を全く受け付けないプライベートロケーションに佇むホテルグリーンプラザ白馬は、これからの暑い季節に最適です。長野県はスキーシーズンに旅行に行くのもおすすめですが、夏の暑い時期に避暑地として訪れるのもおすすめです。夏季は「コルチナワンダーヴィレッジ」がオープンするなどアクティビティも豊富に取り揃えています。

また、ホテルまでの交通手段について、バスであれば、日本全国の高速バス予約

飛行機であれば、国内格安航空券予約サイトから予約可能ですので、ご利用ください。

旅行で使える便利グッズ

 最後に旅行には欠かせない、便利なグッズをご紹介します。

  1. 衣類圧縮袋

    旅行の荷物はできるだけ減らしたいですよね。そんな時に役立つのがこの衣類圧縮袋です。よく、シーズンオフに布団をしまうときに使う圧縮袋ですが、これのすごいところが、掃除機いらずという点です。旅行先では掃除機なんかありませんので、この手で巻くだけで圧縮できるお手軽さが大変重宝します。

  2. ネックピロー

    旅行には移動がつきものですが、この時間をどれだけ有効に使えるのかで旅行を楽しめるかが決まるといっても過言ではないでしょう。移動中に快適に過ごすためにもこのネックピローは必需品です。首周りをやさしく包んでくれますので、座ったまま寝ていても首が痛くなりにくく、快適な眠りをサポートしてくれます。

  3. 小物入れ(ポーチ)

    旅行先では小さなポーチ一つでちょっと出かけるケースが多々あると思います。その時に役立つのがこのポーチです。シリーズ累計50万個を突破した人気のポーチで、その特徴はドリンクを収納してどんな方向に動かしても独自の機構によってドリンクがこぼれないという点です。旅行先で飲み物をこぼしてしまった経験のある方はぜひともおすすめです。

以上

【特集】ふるさと納税でおすすめのブランド牛肉

 ふるさと納税の返礼品の中でも常に人気ランキングの上位に入るのが、「牛肉」です。 牛肉は他の肉に比べると高価であり、給料日など特別な日でないと食べれないという人も多いのではないでしょうか?

そのため、ふるさと納税の返礼品でいいお肉をお得にゲットしようと考える人も多く、常に人気ランキングの上位に入っているのだと思います。本日はそんな牛肉について、ふるさと納税では、何を選んだらいいのかということを検討していきたいと思います。

牛肉の歴史

 現在は、空前の牛肉ブームで焼肉やすき焼きだけでなく、あらゆる国の料理で牛肉が使われています。では、今日では当たり前になった牛肉ですが、どのように生まれたのでしょうか?

牛肉のルーツは、ヨーロッパや西アジアの原種が進化し、飼いならされたものが家畜化されたと言われています。日本では、弥生時代頃に伝わり、稲作などの役用牛として活躍していました。飛鳥時代~戦国時代ぐらいまでは、肉食は禁止されていましたが、それ以降は、外国人の影響や病気の人の養生ということから徐々にお肉が食べられるようになってきました。それに伴い、各地でよりおいしい牛肉とするための、品種改良がおこなわれ今のような形になっています。

返礼品の牛肉で何を重視するのか?

 ふるさと納税の返礼品としてもらえる牛肉ですが、どのような観点から返礼品を選んだらよいのでしょうか?いくつか観点があると思いますので、以下のようにまとめてみました。皆さんはどれを重要視するのでしょうか?

  1. 還元率

    寄付した金額に対して、返礼品がどの程度の価値があるのか?という点を重視される場合は、還元率に注目して返礼品を選ぶのが良いと思います。

  2. 食べたことないブランド牛

    ブランド牛は正直高いです。そのため、スーパーではなかなか買えないというのが実情でしょう。また、お目当てのブランド牛が売っていないということもあると思います。名前は聞いたことあるが、食べたことはないブランド牛や名前さえ知らない幻の牛肉などふるさと納税を活用して、食べたことのない牛肉を食べてみるのもよいのではないでしょうか?

  3. 味よりも量。とにかく量を食べたいという考えもありだと思います。量を重視する場合は、ひき肉や切落しがねらい目です。

  4. 使いやすさ

    調理のことを考えると使いやすさも重要です。ブロック肉を貰っても焼くのも大変ですし、切るのも一苦労です。薄切り肉のほうが使い勝手は良いでしょう。

寄付金額の目安

 ふるさと納税で牛肉をゲットするには、いくら寄付を実施すればよいのでしょうか?

牛肉と言っても、部位や容量によってその寄付金額は様々です。また、同じ容量でもブランド牛となると値段が大きく違ってきます。そのため、寄付金額もピンキリです。ちなみに、「さとふる」で牛肉を検索すると「5,000円~1,000,000円」までの金額の幅があります。逆に言うと、自分の納税金額に合わせて寄付金を選ぶこともできますので、ご安心ください。

目安としては、10,000円~20,000円ぐらい寄付すれば、おいしいお肉をお腹いっぱい食べることができます。

牛肉のおすすめ部位

 牛肉には、大きく分けて11の部位があります。その中で、ぜひとも貰うべき部位をチョイスしました。ご参考にしてください。

 

順位 部位 特徴 お勧めレシピ
1 肩ロース キメが細かく肉質は柔らかい
味は濃厚でコクがある
すき焼き
しゃぶしゃぶ
2 サーロイン 最高の肉質とされており、柔らかくて甘みがあり、ジューシーな霜降 ステーキ
3 ヒレ 牛肉の中で最も柔らかい部位
内臓のすぐそばあり、ほとんど筋肉を使わない赤身肉なために柔らかい
ローストビーフ
ヒレカツ
4 切り落とし
(部位ではない)
いろいろな部位の切り落とした部分が混ざっているもの
とにかく量が多い
牛丼
ビーフシチュー
5 バラ カルビとして焼肉で出されているのもこのばらの一部
脂身が多いが、柔らかくコクがある
焼肉

ブランド牛

 代表的なブランド牛をここで紹介したいと思います。皆さんが聴いたことあるものから、そうでないものまでふるさと納税を活用すれば多くのブランド牛を味わうことが可能です。全ブランド牛の制覇に挑戦してみては如何でしょうか?

  • 松坂牛

    言わずと知れた日本3大和牛のうちの1つが、この松坂牛です。その肉質は、霜降り肉で、食べた時にとろけるような脂のくちどけが特徴です。松阪牛は「黒毛和種」で「未経産(子を産んでいない)雌牛」のことで、主に三重県で飼育されている牛のことを言います。

  • 神戸牛

    神戸牛は、ブランド牛の中でも最も厳しい審査を通過した牛肉にのみ与えられる名称です。世界中で評価されていることから「KOBE BEEF」といえば、外国の方でも通じるほどです。その特徴は、人肌で溶けるほど融点が低く、あっさりとして胃もたれしにくいところです。

  • 山形牛

    山形牛はその名のとおり、山形県で最も長く育てられ、肉質がA4、B4以上のものを指します。その肉質は非常に柔らかく、脂が甘いのが特徴です。「【返礼品】実績レポート_山形県酒田市編 」で紹介しましたが、非常においしい牛肉です。

  • 宮崎牛

    宮崎県は昔から肉用牛の子牛の生産が盛んで、全国に出荷していました。それほど、昔から牛の飼育に適した土地だといえます。そんな宮崎県で育てられてた、黒毛和牛の中でも4級以上の牛肉しか宮崎牛とは呼べません。宮崎牛霜降りと赤身のバランスが良く、牛肉独特の臭みもほとんどない牛肉です。「【返礼品】実績レポート_宮崎県都城市編 」で紹介していますが、癖がないのでついつい食べ過ぎてしまったことを覚えています。

  • 佐賀牛

    佐賀牛はJA佐賀が管理する黒毛和牛のうち4等級以上のものをいいます。佐賀の寒暖の差が少ない気候を利用し、栄養価のバランスが良く、風味や甘味のバランスが非常に良い牛肉として知られています。「【返礼品】実績レポート_佐賀県多久市編 」で紹介しましたが、肉質も柔らかく、甘みの強い牛肉だったと思います。

おすすめ自治

 牛肉の返礼品を取り扱っている自治体の中から、それぞれのブランド牛別におすすめの自治体を紹介します。品質もさることながら、量や金額のバリエーションも豊富にありますので、各自治体からふるさと納税の寄付をお願いします。

以上

 

 

【5月】今が旬!ふるさと納税で卵をゲットする

 本日は「今が旬」リリーズの第二弾をご紹介します。それは何かというと、料理には欠かせない食材であり、子供から大人まで大好きな「卵」です。

卵は安価で、一年中スーパーなどで買えるので、「旬」と呼ばれるものがないように思っている方も多いと思いますが、そんなことはありません。卵を産んでくれる、ニワトリの生態を考えれば旬があるのにも納得いただけると思います。

卵の旬はいつ?

 卵はどのように生産されるのでしょうか?

そうです。ニワトリががんばって生んでくれるくれます。しかも1年中生んでくれるので、我々はおいしい卵を1年中食べることができます。では、なぜ1年中ニワトリは卵を産むことができるのでしょうか?

それは、品種改良の結果や冬の時期は養鶏場が暖房をガンガンかけた快適な真冬の環境のおかげです。そのため、本来は「春」がニワトリも卵を産むシーズンなのですが、これを人間の都合により1年中卵を産んでもらっているのです。

よって、卵の旬とは本来ニワトリが卵を産む季節である、ちょうど今頃の春の時期と考えられています。子育てに適した春になると、ニワトリも栄養をたくさん蓄えた非常においしい卵を産むようになります。逆に味が落ちるのは、夏と言われています。なぜなら、人間と同じでニワトリも夏の暑さにバテてしまうからです。また、ニワトリが水もたくさん飲むので、卵が水っぽくなるそうです。

以上をまとめると以下のようになります。

おいしい(旬の時期):
味が落ちる                  :夏

おいしい卵の選び方

 そんな今が旬の卵ですが、おいしいものの見分け方はなんでしょうか?

一般的に良いとされているのは以下の特徴を持つものです。

  • 白身が盛り上がっている

    新鮮な卵には炭酸ガスが含まれており、そのガスが白身に含まれており盛り上がって見えます。そのため、白身が盛り上がっていれば、新鮮といえます。

  • 黄身にハリがある

    黄身にしわが寄っていると、産んでから時間がたっている証拠です。このシワは、卵の殻表面にある気孔と呼ばれる無数の小さな穴から、黄身に含まれている水分が蒸発している状態です。

スーパーで買うときは割ることはできませんよね。割らずに確認する方法は以下です。

  • 光を当てる

    新鮮であれば透き通って見え、鮮度が落ちてくると黒ずんで不透明になります。

せっかく食べるのであれば、新鮮でおいしいものを食べたほうがいいですよね。すぐにできる方法なので、皆さんも真似してみてください。

卵の栄養は?

  卵にはどのような栄養が含まれているのでしょうか?

卵は栄養価の優等生ともいわれており、我々の健康な体作りに欠かせない豊富な栄養を備えています。

たんぱく質をつくっているのは20種類のアミノ酸です。そのうち人間の体内で合成できないために、食事から必要量をとらなければならないアミノ酸が9種類あります。これらを「必須アミノ酸」と呼びます。この、9種類に必須アミノ酸をバランスよく含んでいるのが卵です。また、「コリン」と呼ばれる成分も含まれており、脳組織の老化防止し活性化させる効果があるため、アルツハイマー病を予防できるのではないかと期待されています。

これは余談ですが、卵の殻にも栄養がありカルシウムが豊富に含まれています。カルシウム不足の方は、卵の殻の接収も検討してみてください。ただし、そのまま食べるのではなく、卵の殻を使った麺類やパンなどありますので、そちらを試してください。

卵の賞味期限と保存方法

  卵の賞味期限と保存方法は以下になります。

  1. 冷蔵保存

    卵は常温保存できませんので、冷蔵庫での保存が基本となります。冷蔵庫では、卵のとがったほうを下に向けると菌が侵入しずらくなるので、長持ちします。また、冷蔵庫のどこに入れるのかも重要です。卵は温度の変化や振動に弱いので、なるべく冷蔵庫の開閉の影響のない奥のほうにしまっておくのがよいでしょう。卵の冷蔵庫での保存期間は大体2週間ぐらいと言われています。

  2. 冷凍保存

    以外かもしれませんが、冷凍保存もできます。殻付きのまま冷凍も可能ですし、割った後冷凍してもOKです。殻つきのまま冷凍する場合は、ヒビが入ることもあるので、卵パックに入れたまま保存すると安心です。保存期間は大体1か月程度と言われています。

ある程度保存はできますが、新鮮なうちに召し上がるのが一番です。

卵を使った料理

 卵を使った料理はたくさんありますが、栄養価を損なわないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

卵に含まれるタンパク質やビタミンB群、脂質は熱に弱く、生食で食べるのが理想的と考えられています。一方で、生卵に含まれるアビジンという成分には、ビオチンの吸収を阻害する働きがあります。このピオチンが少なくなると抜け毛の原因になることもあるようなので、生卵の食べ過ぎには注意が必要です。

アビジンは白身に多く含まれており、熱に弱いので、白身には熱を通し、黄身は半生の状態が理想と言えます。そのため、おすすめの料理は以下のようになります。

  • ポーチドエッグ
  • 温泉たまご
  • 卵かけごはん

レシピで使った便利グッズ

 卵の調理や保存するのに便利なグッズもここで紹介したいと思います。料理が楽になること間違いなしの逸品ですので、使ってみてください。

  1. 温泉たまご製造マシン

     お湯を注ぐだけで、作るのが難しい温泉たまごが作れます。しかも、最大5個同時に作れるので、一般的なご家庭の人数分も一回で作れて便利です。温泉たまごは理想の調理方法の1つなので、これで手軽に作れますね。

  2. ポーチドエッグ

    ポーチドエッグは温泉たまご以上に作るのが難しいです。お酢やワインビネガーを入れたり、お湯の中で形を整えたり、非常に手間がかかります。そんな時に活躍するのがこのグッズです。卵を袋に入れてお湯を注ぐだけで、ポーチドエッグが作れてしまいます。非常に簡単ですので、一度試してみては如何でしょうか?

  3. センターエッグトリプルパン

    こちらはアイデア商品です。朝の忙しい時間に卵焼きと残り2つのおかずを同時に作れる優れものです。また、フッ素加工なのでお手入れ簡単です。

卵のふるさと納税返礼品

  栄養満点の卵ですが、ふるさと納税を使えばよりお得においしい卵がゲットできます。以下にリンクを載せていますので、ご活用ください。

また、卵は生ものが基本です。定期便で配送を行っている自治体もありますので、そちらを利用すると、毎月おいしい卵を楽しめるので、長く楽しみが続きます。

以上

 

ふるなびグルメポイントとは?

 本日は、ふるさと納税ポータルサイトである「ふるなび」のサービスである「ふるなびグルメポイント」をご紹介します。

ふるなびグルメポイントの特徴

 ふるさと納税は確かにお得だが、肉、魚、お米など、素晴らしい食材を返礼品としてもらったところで、自分ではその素材の良さを最大限生かしきれないという方もいるのではないでしょうか?

私も、素材そのものを最大限楽しむという理念の名のもとに、基本的に肉は焼くだけといったことも多いです。

そんな、最高の食材を、最高の調理方法で味わいたいという方に、ぜひとも使って頂きたいサービスがこの「ふるなびグルメポイント 」です。

ふるなびグルメポイントは、ふるさと納税を実施することで、貯まるポイントを有名レストランで使えるようにしたものです。提携しているレストランでは、その自治体の特産品を使ったコースを用意しており、プロの腕で最高の食材が最高の料理に仕上げられます。

ふるなびグルメポイントの仕組み

 ふるなびグルメポイントの仕組みは、通常のふるさと納税返礼品に比べると少々複雑です。順番に説明していきましょう。

  1. グルメポイントのゲット

    まずは、「ふるなび」から、グルメポイント提携自治体に寄付を行います。寄付金の最低額は「20,000円」で、クレジットカード決済のみに対応なので、注意してください。例えば、以下のような自治体が提携しています。

    ふるさと納税 高知県四万十町 高知県四万十町ptふるなびグルメポイント

    ふるさと納税 三重県明和町 三重県明和町ptふるなびグルメポイント

    自治体が独自に発行しているグルメポイントをゲットすることが最初のステップです。

  2. 希望する店舗(レストラン)、コースを決める

    次に店舗やコースを決めます。1.でゲットしたポイントは各自治体が連携している店舗でのみ利用が可能です。例えば、1.で三重県明和町のふるなびぐるめグルメポイントをゲットした場合は、明和町が提携している店舗のみで利用が可能です。四万十町が提携しているレストランでは、ポイントを使うことができません。どのポイントがどの店舗で使えるのかを検索するのも「ふるなびグルメポイント」のトップページの検索機能が便利なので、こちらを利用すれば、お目当ての店舗が検索できると思います。銀座の有名お寿司屋や六本木の有名店でのお食事を予約することが可能です。

    銀座 壱八

    南麻布 伊ざわ

  3. グルメポイントの利用申請

    2.で行きたい店舗が決まったら、予約とグルメポイントの申請を行います。予約についても、「ふるなびグルメポイント」を経由すればよいので、簡単にできます。また、急な予定が入って、予約をキャンセルしなければいけない場合もあると思います。その場合は、店舗へのキャンセル連絡と共に、ふるなびぐるめグルメポイント運営事務局への連絡も忘れないようにしてください。連絡がない場合は、ポイントが戻ってくることなく、失効してしまうので、注意が必要です。

  4. ご来店、お食事

    予約内容に基づき、実際に来店していただき、お食事を楽しんでください。自分で調理するのとはひと味違った調理方法で味付けされた、ご当地名産品を心ゆくまで楽しんでください。

通常のふるさと納税では、返礼品を申し込んで待っていれば、返礼品が送られてきますが、グルメポイントは「ポイントゲット」「予約、ポイント申請」「ご来店」とかなり多くのステップが必要です。

まとめ

 ふるなびの新たなサービスですが、今までにないふるさと納税の可能性を感じさせるサービスではないでしょうか?

食材を生産する自治体とその食材を使って料理を提供するレストランとをつなぐ斬新なサービスですが、ふるさと納税の趣旨と合致しているのかは、かなり拡大解釈しているのではないかと総務省から苦言を呈される可能性がありそうです。

提携しているレストランはどれも有名な店舗ですので、来店して損することはないと思います。サービスが停止させられる前に、早めに寄付を実施してしまうのもよい方法かもしれませんね。

 

以上